一般社団法人日本脳神経看護学会も、後援団体となっています。
脳卒中月間: https://www.jsa-web.org/citizen/93.html
プレスリリース: https://www.docswell.com/s/jsa-web/58WQXL-2025-09-24-175702
2025年度の脳卒中月間 標語は「過信より 受診で防ぐ 脳卒中」です。
この標語を掲載したポスターは、脳卒中月間に、薬局や医療機関などに掲示され、脳卒中の予防啓発や、脳卒中の症状と早期受診の重要性をお伝えしています。
添付ファイルをダウンロードして、脳卒中の予防啓発にお役立てください。
このたび、本会では学会認定看護師制度のカリキュラム案を添付PDFにて公開いたします。
本カリキュラムは、役員の皆様からいただいたご意見を反映し、脳腫瘍や認知症などの脳神経看護を包括的に学習できる内容に加え、地域在宅支援や意思決定支援に関する内容を充実させている点が特徴です。さらに、場面別看護のグループワークにおいては、実践経験豊富な脳神経看護分野のスペシャリストが担当いたします。つきましては、添付PDFよりカリキュラム案をご確認いただき、下記URLからパブリックコメントをお寄せくださいますようお願い申し上げます。
第52回日本脳神経看護学会学術集会では、ご参加いただきます皆さまに満足いただけるよう、準備を進めているところです。
ランチョンセミナーと認定企画のハンズオンセミナーの事前受付を開始しております。いずれも定員制になっており、事前申込された方を優先入場とさせていただきます。 また、事前参加申し込みは9月12日(金)までとさせていただいております。
TEL: 011-299-5910
FAX: 011-299-5911
E-mail: jann52@ec-mice.com
開催方法:現地およびWebによるハイブリッド開催
テーマ:現場の悩み、解決しませんか?~急変対応や脳神経看護を極めよう~
【プログラム】
日時:2025年9月7日(日) 13:20~14:50
会場:上智大学四谷キャンパス6号館4階座長:坂本哲也、武田保江、永山正雄演者:永山正雄、武田保江、安心院康彦、黒田泰弘、岩瀬正顕この5学会合同シンポジウムの意義を高めるために、各学会会員の皆様に会場での議論に参加戴くことは大変重要です。ぜひご参加いただきたくお願い申し上げます。